このところ、夜ヤモリを見る事が多くあります。私の住んでいる家の2階に台所があるのですが、夜になると窓の明かりに小さい虫がたくさん集まってきます。それを狙ってかヤモリがやってきます。
2階にまで登ってこれるとは!恐るべし
よく見かけるのに、イモリなのかヤモリなのかわからずいたのですが、調べてみると以下のような特徴があります。
ヤモリ
爬虫類(はちゅうるい)
.
足が吸盤のように引っ付く
「家守」家を守る
イモリ
両生類
腹が赤く全体が黒い
皮膚はじめじめしている
「井守」井戸を守る
ヤモリは爬虫類の仲間だったんですね。勉強になりました。
ちなみにゴジラは爬虫類の仲間なんでしょうか?
ヤモリはじっと見ていると、面白く、愛嬌があります。5本の指を名一杯広げてガラスにへばり付く様子は滑稽でもあります。
動画あります。最初の鳴き声みたいな音は、ヤモリの鳴き声ではありません。個人的なイメージです。
一瞬ですがベロも出しているので、やっぱり爬虫類の仲間って感じです。カエルなどの両生類ではないんですね。
無劣化動画カット&結合も動画変換もできる動画編集ソフトBandicut
コメント