電源

AMP

PHONO-EQ ベリンガー PP-400にファインメットビーズを入れてみた

真空管ラインアンプFX-AUDIO Tube-01Jの電源にファインメットビーズが使われていることを知り、PHONO-EQアンプ PP-400にファインメットビーズを入れてみました。 関連記事 : FX-AUDIO TUBE-01Jのファイ...
AUDIO-ROOM

シアタールーム、オーディオルーム構築時のPOINTと維持・現状

オーディオや映画好きの方にとっては、自宅で専用のオーディオルーム、シアタールームはあこがれですよね。自宅を建てる際やリホームをする時は専用のシアタールーム、オーディオルームを設営する絶好の機会となります。 私、今はPoor(貧乏、金欠) A...
日記・体験記

自宅Webサーバーがダウン、電源入らず

12月17日 昼頃 自宅のWebサーバーに接続できなくなりました。 サーバー室(物置部屋)に行って確認すると電源が入りません。 第1段階 とりあえず、清掃してみる 関係ないとは思うけれど、気を落ち着かせるためとりあえず、PCの蓋をあけて、掃...
AMP

フォノイコライザがノイズをがひろっているようだ

オーディオルーム内のサブシステムで、レコードを聴いてみました。 普段、オーディオルームではメインのシステムでレコードを聴いているのですが、あえてサブシステムでレコードを聴いてみました。するとー、「ブーン」というハム音がえらく目立つようになり...
Accessories

中古のオーディオ用電源ケーブルを買ってみた

前々から、電源プラグ、電源ケーブルを交換すると音が変わると聞いてはいます。 用水路の水環境と同じように電源環境を良くすれば、連続した高出力時、アタック時の電力供給に優れるため、音が良くなるというより悪くならないのもわかるような気がします。 ...
AMP

オーディオ機器の電源ラインは田んぼの用水路にたとえられる

電気回路は川の流れによく例えられます。 オーディオ機器のアンプを田んぼと比べてみると、 アンプは信号を増幅してスピーカーの音を鳴らせるもの、田んぼは苗(本来は種、私の家では苗を購入してから育てているので)を稲に育ててお米を作る場所になります...
DAC

Topping D10 レビュー

2018.11.9 投稿  fanblog   2019.4.12 更新  fanblog  2020.3.28 更新    pp-audio2020.8.7 更新    pp-audio2020.11.5 更新  pp-audio2021...