• 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

約40年ぶり スタイラスクリーナーとレコードクリーナーを購入

Accessories
スタイラスクリーナーとレコードクリーナー

ブログを書き始めたせいもあって、高校以来、おおよそ40年ぶりにスタイラスクリーナー(レコード針クリーナー)とレコードクリーナーを購入しました。

スタイラスクリーナーはナガオカ  ハイクリーン801

レコードクリーナーはナガオカ製オーディオテクニカ製と行きたかったのですが、PoorAudioを名乗る私はあまり聞きなれないION製をチョイスしました。

スポンサーリンク

スタイラスクリーナー

ナガオカ レコード針クリーナー
ハイクリーン801

 

ナガオカは私の記憶では、レコードの交換針が有名だったかと思います。

 

レコード針を作っているので、関連商品としてレコード針のクリーナー=スタイラスクリーナーも販売していたのでしょう。

 

使い方はカートリッジのレコード針にスタイラスクリーナーの毛先をあててほこりなどの付着物を除去します。

 

注意点としては液が垂れたりしてカートリッジ内に入らないようにすることです。

 

40年前のスタイラスクリーナーがないかと探していると、オーディオラックの引き出しの中にレコード用の交換針が見つかりました。

昔使っていたLo-Dのレコードプレーヤー用の純正カートリッジ用交換針だったかオーディオテクニカ製カートリッジ用の交換針だか定かではありません。

TOSHIBAとNAGAOKAのコラボ商品のようです。

当時の値段で¥1000円。消費税のない時代の価格です。

 

結局40年前のスタイラスクリーナーはありませんでした。確かナガオカ製だったかと思います。丸い瓶に、青い液体が入っていたのを覚えています。

 

今回買ったハイクリーン801は瓶の形は違いますが液体の色は同じ青です。

スタイラスクリーナーを使ってどれくらい音が良くなったかは正直解りません。

音が綺麗になった。

音の濁りが無く、透明感、解像度が上がった感じが気持ち的にします。

気持ちだけの問題かもしれません。

 

レコードクリーナー

ION Audio Vinyl Alive

レコードプレーヤーの検索の際にもちょくちょく出てくるIONと言う会社。レコードクリーナーの分野にも比較的低価格で見る事があります。

Vinyl Aliveの意味はビニル製品≒レコード盤を生き返らせる商品という意味でしょうか?レコードは塩化ビニルでできています。水道管の塩ビパイプと同じ材質です。

 

「ボトルの中の液を数敵たらしてクリナーで塗り広げた後、乾いた布等で余分な洗浄液をふいてください」とかいてあります。

実際には1敵たらす場合でも2.3滴分ポトポトと洗浄液が落ちてしまいました。

ボトルを押す力が強かったのか、慣れてなかったためか、力加減はびみゅおーです

木製の持ち手部分は暖かみを感じる

木製の持ち手部分は暖かみが感じられます。布製のクリーニング部分も木製の部分と同様に、自然素材風で暖かみを感じます。

高級ではないけれど、暖かい。ナイロン製やビニル製商品とはまた違って、アナログなレコードのアクセサリーとしてはありだと思います。

他社のレコードクリーナー(の持ち手部分)は化学製品!、工業製品!のように私の眼には見えます。

 

そこいらへんのところを、

狙ったのか?たまたまなのか?はわかりません。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました