• 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

mixhost導入後の設定 02

mixhost レンタルサーバー
heladodementa (CC0), Pixabay

少しづつではありますが、私の運用しているレンタルサーバーのサイトが成長してます。
人間でいうとチコちゃんの5歳以下です。

 

前回からの追加設定内容は

  • PP-Audio.comのメールをサンダーバードで管理できるよう設定
  • PHPを7.3にバージョンUP
  • Slimstat Analyticsの導入
  • GeoIP Lite2の勉強(設定できず)

Slimstat Analiticsとは

ログ解析ソフトでほぼリアルタイム(1分おき)に訪問IP、訪問ページなどを表示してくれるWordPressのプラグイン・ソフトです。

自宅サーバーでも使っているのですが、訪問国が表示されません。この現象は、自宅サーバーで昨年末くらいから発生していたかと思います。

今回、レンタルサーバーすると、自宅サーバーと同じ現象が!

訪問国が表示されてません!

情報が少ないなか、調べてみると、どうやらこのプラグインは

Maxmind社のGeoIPというのを使っているらしいです。

GeoIPとは

GeoIPではIPアドレスからwhois情報と照らして?訪問元の国名をある程度特定することができます。情報の信ぴょう性については、MAXMIND側でも言っているように絶対的なものではないです。

ただ、その後GeoIP2に変わり、無料で使えるのはGeoLite2 になりました。

2019.12.30には個人情報の観点からか?規制がかかったらしく、SIGNUPして個人名、メアドなどを登録しないと情報がダウンロードできない仕組みに変わったようです。

そのため、どこの国からの訪問かが、最近表示されなくなりました。

そのことを解決する方法は、マニュアルでデータベースをインスト―ルしてください 的な事が書かれてます。

書かれたとおりの場所からDATABASEファイルをダウンロードしようとしますが、そんなファイルはありませんと叱られます。

上記2019.12.30の規約改定?によって指定の場所からDATABASEファイルがダウンロードできなくなったようです。

ダウンロードはSIGNUP・登録して事項することができました。

しかし、その後どうすれば良いのかは、情報があまりありません。ソースコードからコンパイルして何とか……と言われて、ここまでくると、私の頭はついてゆけません。

ハードルが相当高いです。

しかたなく、(今は)諦めて、Slimstat Analiticsでのログ解析はIP、記事タイトルと、ブラウザー、滞在時間などをチェックしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました