• 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

壊れかけたMDデッキ KENWOOD DMー7090の活用法はないか

MD
DM-7090

私のオーディオルームには、ずっと前から、MDデッキ KENWOOD DM-7090があります。

使用頻度は少ないが、デザインが、そこそこよくて、アナログ音源の録音手段の1つとしてKEEPしていたつもりでした。2、3年くらい前まではSHARP製CD-MDコンボもサブシステムとして使っていたので、MDデッキ DM-7090を使う事もありました。

 

久々にMDの音を聞いてみようとしたのですが、MDディスクを入れるとかなり待たされたあげくにERRORを出してディスクが吐き出されてしまいます。また、かなりの確率でMDがデッキ内でディスクが監禁状態になってEJECTできない場合もあります。

 

スポンサーリンク

MDデッキ KENWOOD  DM-7090の特徴

20bit REC D.R.I.V.E.

CD音源16bit 44.1KHzやアナログ音源を20bitで録音ができます。

今の用語でいうとアップサンプリングができるとゆう事です。4bit増えるので2x2x2x2=16倍の音の強弱、CDの16倍の情報量をMDに録音できる理屈です。

情報量が多いので、音が良いはずです。はずです。

デジタル音源としては32KHz(DAT、BS Aモード)、44.1KHz(MD、CD、DAT)、48KHz(DAT、BS Aモード)に対応しています。

説明書を見る限りMDのサンプリング周波数は44.1KHz固定のようです。

 

MONITOR機能

説明書には

本機では、MONITORキーを使ってD.R.I.V.E.システムを搭載したD/Aコンバータ―として利用出来ます。

と書かれています。

D/Aコンバータとして活かせないか。

今の24bit/96KHzなどのハイレゾ音源と比べれば20bit/44.1KHzは見劣りしますが、CDの16bit/44.1KHzのデジタル出力をMDデッキDM-7090を通すことで20bitで処理されアナログ出力可能なのだろうか?

俗に言うアップサンプリング、ビット拡張ができそうなのだが?

疑問符で終わる。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました