DAC

DAC

USB-DACに採用されるXMOSとは

USB-DACの商品説明においてXMOS採用と謳った商品をよく見かけます。個人的なイメージですが「XMOS社のチップを採用したUSB-DACを使っとけば間違いない!」みたいな、神話的イメージです。XMOSとはUSB-DACに使われるXMOS...
AMP

理想のオペアンプとTopping D10搭載のオペアンプに関して

回路設計のできない私がオペアンプを語るのもおこがましいのですが、DACをはじめとして色んな所に使われているオペアンプについて、昔から持っていた知識と新しく調べた知識を持論もあわせて調べてみました。オペアンプの特徴オペアンプには2個の入力と1...
AMP

AVアンプとTVの音と映像のズレ

私の所有するMARANTZ  PS7300はAVアンプなのですが最近はもっぱら、2CH再生をすることがほとんどです。以前から気にはなっていたのですが、MUSIC TVや映画を視聴していると、ふと、音声と映像がずれているのに気づきます。「あれ...
DAC

スピーカーからガリガリ音がする #3 DACを変えてみる

通算3回目の続編です。スピーカーからのガリガリ音対策で、前回までに下記のように試してみましたが、まだ完璧と言う状態ではありません。経緯対 策① スピーカーケーブルのスピーカー側ピンプラグへの交換➁ スピーカーケーブルをBELDEN #949...
DAC

Topping D10 レビュー

2018.11.9 投稿  fanblog   2019.4.12 更新  fanblog  2020.3.28 更新    pp-audio2020.8.7 更新    pp-audio2020.11.5 更新  pp-audio2021...