AccessoriesTVのリモコンが反応しない ー LG TVリモコンの分解清掃 42インチのTVが壊れ、LG 32インチが主力となったオーディオルームのLG製TV。 その32インチのLG製TVもここ1年くらいリモコンの調子がおかしい。 電源プラグを抜き差ししたりして、治ることもあったのですが、最近ではリモコ... 2022.04.20AccessoriesHOME-THEATER
NET-AUDIOロースペックPCにメモリーを増設 オーディオ専用PCの後継機として導入したESPRIMO FMVD586/M(型名:FMVD150B)ですが、期待していたほどのパフォーマンスが出ていません。SSD搭載が標準となりつつある中HDD搭載のPCなのでパフォーマンスが悪くなって当然... 2022.04.04NET-AUDIOPC
SOFT SERVICENight Tempoリミックス、小泉今日子「NUDIST」 軽トラを運転する事が多いのですが、そんな時に以前購入したブルートゥ―ススピーカー SONY SRS-XB01 が役に立ちます。 軽トラにはHi-Fiオーディオシステムが搭載されていないのが、一般的です。小ぶりで機動性のあるブルートゥ―... 2022.03.12SOFT SERVICE
NET-AUDIOロースペックPCにfoober2000を導入、OpenHomeにも対応した ニア・フィールド・リスニングもいいけれど 昨年から、TuneBrowserの音切れに悩まされていたための反動なのか、今年に入ってはSpotifyをブルートウーススピーカー(SONY SRS-XB01)やスマートスピーカー(Amazon エ... 2022.02.12NET-AUDIOPCSOFT SERVICE
RECORD/PLAYERMCカートリッジでレコードを聴く際に必要なもの 私の持っているレコードプレーヤーは、1970年代のLo-D製(日立)と廉価版のプレーヤーaiwa PX-E800です。いづれも高級機と言えません。カートリッジはMM型です。 一般にMCカートリッジの方がピックアップ部の振動系の重量が軽... 2022.02.05RECORD/PLAYER
SPEAKERAmazon アレクサ、リマインダーと予定の違い Amazonエコードット第4世代、利用しない日はありません。毎日何らかの形で利用しています。 搭載されいるアプリはアレクサは、人間の声を認識し、色々な事を処理したり、音声で答えてくれます。 リマインダー機能 アレクサの機能の1つに... 2022.01.18SPEAKER
SPEAKERブルートゥ―ススピーカー SONY SRS-XB01を使ってみて 前回、PoorなPure Audio(Site1)において、フレッツ光の契約更新でNTTのポイントが2000POINT追加されポイントがたまったため、ポイント交換商品としてSONY SRS-XB01を購入した記事を書きました。 【PR】 ... 2022.01.09SPEAKER
Accessories時すでに遅し、ノードグリーンの腕時計、無料提供メールを見逃してた あけましておめでとうございます 2022年1月3日 晴 いい天気です。 メールの整理をしていると 当ブログは、趣味のオーディオをメインにGoogleアドセンスやアフィリエイトでの広告収入も期待して運営しています。広告収入は自慢できるほ... 2022.01.03Accessories日記・体験記
カーライフFR車の雪道はやはりつらい、今日はじっとしとこ 昨日の夜から、雪が降り続いています。 私の愛車BRZはFRでフロント・エンジン、リア・ドライブ。後輪駆動で駆動軸(駆動輪)上の荷重が小さいので後輪が浮足立ってしまい、冬の雪道では前輪を支点にどうしても横滑りしやすい駆動方式です。 ... 2021.12.27カーライフ
NET-AUDIOTuneBrowserの音飛び、ドライバーのバージョンを下げてみた 前回の記事ではTuneBrowserのプチフリーズの原因は「ドライバーのバッファサイズが小さかった」事による、と言い切っていたのですが、しばらく使ってみると、たまに、プチフリーズする事が出てきました。 正確に測ったわけ... 2021.12.15NET-AUDIOSOFT SERVICE